Blog
ブログ
Blog
ブログ
建築家の設計デザイン。三原・尾道で新築・注文住宅・住まいの事なら
2020.10.23

10月も後半となり、今年も2か月少々となりました。 さて、今日は住宅の設計について少しお話をしたいと思います。R+hosueは住宅設計に特化した「アトリエ建築家」と言われる方に設計デザインをお願いします。 アトリエ建築家と言えば、皆様はどんなイメージをお持ちでしょうか? ・普通の家よりおしゃれなデザインにしてくれそう。 ・設計費用が高いのでは? ・話しやすい人だったら良いけど、本当に私達の要望を聞いてくれるのかな? など色々お持ちだと思います。 住まいの設計の仕事は、一言で言えば 「建て主のご要望を聞き、その家に住むご家族に合ったプランを作成すること。」 となりますが、
設計は豊富な知識・経験が必要で、設計者の実力でプランに大きな違いが出てきます。 一般的な設計者 建て主の要望を聞いて、ご要望通りのプランをする。 アトリエ建築家 建て主の要望を聞いて、自分の経験と知識を加えてそれ以上のプランを提案する。
この違いが分かりますでしょうか? 建て主様の多くは家を建てるのは初めてで、建築の専門知識を持っている方はほとんどいらっしゃいません。 その方の要望をそのままプランするのが本当の設計者の仕事でしょうか? 設計のプロは以下の事を踏まえてプランニングします。 ・建て主様のご要望 ・デザイン ここまでは当たり前です。それに加え、 ・ご予算(大事!) ・ご家族の生活スタイル、家での過ごし方 ・断熱気密性能(UA値、C値) ・耐震性能(耐震等級) ・近隣環境を考えた間取り(お隣の建物、道路など) ・自然環境を考慮したプラン(日射、採光、採風 など) デザインは良くても、価格が高すぎるとか、暑い・寒い家に住みたい方はいないと思います。 「快適で安心な家」とは、これらを踏まえて提案する必要があります。 R+houseのアトリエ建築家は「R+houseマイスターズクラブ」に所属し、 デザインはもちろんですが、現代の住宅設計に必要な知識を習得されています。
今月末より三原市内でR+houseの完成見学会を企画しております。 アトリエ建築家が設計した住宅を体験してみませんか? https://r-plus-house-mihara.com/event/2600.html
以上、代表の谷前でした! アトリエ建築家のデザイン住宅。かっこいいのは当たり前。 ライフスタイルや価値観を表現した空間デザインをご提案。 将来の暮らしまで見据えた、生活にジャストフィットするマイホームをつくり上げます。 建築家と建てる家を、身近に、手軽に。 R+house 谷前住建 https://r-plus-house-mihara.com/